2011年12月27日火曜日

DVD上映会・討論会のお知らせ

次回、1月11日(水)DVD上映会・討論会を行います。
どなたでも参加できますので気軽にお越し下さい。

2011年12月21日水曜日

模型班

今回も、元気に作業をしています。







































完成 or 完成間近です!

コンペ班 報告です!!

片山:Konikca Minoltaエコ&アートのコンペに出します。
プロダクト部門に参加をしてダンボールを使った家具を作ろうと思います。
ダンボールは100%リサイクル出来る素材なのでこれを使ってコンペに臨みたいと思います!!



山下:ユニオンデザインのコンペなんですが、間に合いませんでした。でも、ボードまでちゃんと完成させるつもりです。次のコンペは床の間コンペに挑戦したいと思います。

2011年12月20日火曜日

模型班

作業をしながら写真を撮るのは難しいため、先々週は写真ナシ、先週と今週は私が撮りました。 だいたい、こんな感じで進んでいます。

2011年12月14日水曜日

あきらめないで!!~コンペ報告~

片山:案が浮かばずに期限が迫ってくると焦ります。真矢みきさんのあの言葉が浮かびます。「あきらめないで」・・・僕はあきらめません!!とにかく出す!!締切は来週の月曜日です!!

山下:片山君のとなりでユニオンデザインのプレゼンボードを作成していました。あとは模型と図面を作成して載せれれば完成です!!委員長の仕事も大変なんですが頑張ります!!

2011年12月13日火曜日

DVD上映討論会 vol.6報告です。

今回はダイニングキッチンがテーマでした。
今回も研究室のメンバーのみでした。

今回のDVDはプロジェクトXという番組だったため見やすかった
と思います。
建築家として、人として他人を思いやる気持ちがダイニングキッチン
を生んだんだと思いました。

福山先生の「建築には愛が必要」というのが、理解できた気がします。

担当:太田

2011年12月7日水曜日

コンペ班 報告です!!

片山:現在私がやっているのは、千趣会 rpresents発想商品化計画
の変化する収納~二つ以上の用途をもつ収納プロダクト~
です。

物が多い時代に考える収納・・・いろんな事を考えれるだけに難しいです。
だけど「ちょっとしたこと」をテーマに作ります。

山下:先に先週の報告からです。先週は、堀江町のゲートデザインを提出しました。思った以上のものができなかったので次は頑張ろうと思います。そして、次回のコンペですがユニオン造形デザイン賞に出そうと思います。

                                                                                以上報告でした!!

2011年12月6日火曜日

DVD上映討論会 VOL.6

今回はダイニングキッチンについてです。
ぜひお越しくださいませ。

2011年12月4日日曜日

またまた講演会のご案内

風景デザイン研究会で、今度は西村浩氏をお迎えするそうです。
http://www.fukei-design.com/designsalon.html#27
2011年12月14日18:30〜@福岡大学
先月から、藤本さん、藤村さん、今度の前田さんと、すごいラインナップです。
吸収するのも大変ですが、ぜひ、講演会にはどん欲に足を運びましょう。今は吸収しきれなくても、いつか役に立つはず。

2011年12月2日金曜日

DVD上映討論会Vol.5 報告

DVD上映討論会Vol.5は、イサムノグチについて討論を行いました。
DVDは、イサムノグチの作品に対する思いやこだわり、イサムの生涯についての内容でした。
建築を学んでいる人に対しては、芸術の良さのとらえ方や表現の仕方など、少し分かりにくいものだったのかなと思いました。
しかし、イサムのいろいろなジャンルに挑む姿勢だったり、[石]に対しても、いかに細く丸く出来るかや次は、原石のそのままを作品にしたり、より硬い石を使用したりと限界を決めないというところにすごいと思いました。
たまには、建築と違ったジャンルのものを見れたことは、良かったと思いました。
担当:小畑

2011年12月1日木曜日

模型スペース

朝、福田君に手伝ってもらい、ゼミ室に新たな模型スペースをつくりました。もうこれで、ゼミ室の使えるところはすべて学生に開放したようなものです。整理して有効に使うとともに、製図室等の公共の場に自作を放置するなど、人様に迷惑をかけるようなことはしないようにしましょう!

模型は、愛着があるのは分かりますが、いずれ壊れるものです。壊れる前に写真を撮り、適宜処分して下さい。一方、後輩に参考になるような優れた模型は、きちんとディスプレイするようにするとよいと思います。

模型置き場に以前あった、実測に必要な投光器、懐中電灯、メジャー等は、研究室に移動し、場所をつくり、しっかりと収めました。いつでも、また実測に行けます。

2011年11月30日水曜日

コンペ班

こんにちわ!

コンペ班の片山です。
以前のコンペも終わり今回からは

収納+αの生活用品、雑貨品のコンペです。
物が多いこの現代に応えるものをつくるとのことで非常に興味があり、このコンペにすることにしました。
山下君は今日はとても忙しいので、後で書きます!
                                      以上片山でした!

2011年11月29日火曜日

継手仕口班

今日は、それぞれの作業でした。
松尾くん→「しりばさみ継」の墨付けはかなり難しそうです。


















江畑くん→先週からやっていた「蟻落し」は男木が失敗して、スカスカになってしまいました。来週、もう一度やりなおします。


















先生役の江渕くん、小畑くんも自分でやる継手仕口を決め、作業に入り始めました。来週は4人が一度に作業をします!(場所が足りるか?)

2011年11月25日金曜日

講演会など

11月17日(木)は西工大で藤本壮介さんの講演会があり、研究室からも何人かが参加して来ました(私は残念ながら教室会議のため欠席)
この後もいろいろな講演会が目白押しです。

11月28日(月)18:00〜藤村龍至講演会@九大箱崎
11月30日(水)16:00〜日本建築学会九州支部災害委員会ワークショップ
@九産大
本学の花井先生の発表の他、本学の矢作先生が取り組まれている「小さな積み木の家」について九工大の徳田先生が発表されます。
当日は、頴原研のDVD上映討論会もありますが、こちらにも参加できるようにします。
12月7日(水)前田圭介講演会(九産大建築家レクチャーシリーズ)@九産大

大学外の方々のお話を聞けるまたとない機会が続きます。みんなで参加しましょう。

2011年11月24日木曜日

コンペ班 報告です

片山:いよいよ明日25日に消印の論文は言いたいことをまず書いて、実際に起きた時事問題を事例として挙げながら述べていきます!明日の消印に間に合うように頑張ります!

山下:Horie Gate Designもあとはスケッチと文字のデザインだけとなりました。来週の月曜日には出そうと思います。次のコンペは「ユニオン造形デザイン賞」に提出するつもりです。頑張っていきたいと思います。

2011年11月22日火曜日

1つ目完成→2つ目へ

今日は、1人は前回休んだので、ほぞ穴を完成させ、1人は「蟻落し」の制作にかかりました。
墨付けをせずに半分に切ってしまったので、墨付けをして、さらに半分に切って作業を始めました。短くてちょっと作業しにくそうです。
来週に続行です。

2011年11月17日木曜日

DVD上映討論会 vol.4報告です。

軍艦島を題材に、討論を行いました。
当時最先端の技術がつぎ込まれ、石炭の採掘で繁栄、枯渇とともに衰退していき、昭和49年閉鎖され、眠っていた島が注目を浴びています。
この島には、特有のディテールやコミュニティがあり。島全体が一つの町として機能していました。
それから時が経ち、廃墟ブームなどで軍艦島が注目されますが、その背景には、当時最先端をつぎ込んだ未来島であったことがあげられました。軍艦島は保存され、残されようとしています。
討論では、団地のような暮らしやコンクリートでできた島での子供たちの遊びがユニークだった。地盤や建物が壊れすぎていたり、保存することに対して、討論がされました。
島を新しい形で利用する話では、先生がとても楽しそうで安心しました(笑)
話しは、○○ブームの話になり、ブームにサイクルがあるように、何十年かしたらまた、軍艦島が注目され、その時、どのような形で残されているか。とても楽しみにしたいと思います。
星加 健

DVD上映討論会Vol.5

頴原研究室DVD上映討論会Vol.5では、
イサムノグチさんについてのDVDを見て討論をします。
どなたでも参加できますので、気軽に参加してください。

2011年11月16日水曜日

コンペ組 片山と山下の報告です!

片山:無事にサランラップの広告のコンペも終わりました。
次のコンペは、第9回国際政治・外交論文コンテストです!!
日本が良くなるには、日本に足りないのは、自分の意見を国に訴えるつもりで書きたいと思います。

山下:LUSHのショップデザインは1日遅れになってしまいましたがちゃんと提出しました。次はHorie Gate designです。提出まであと2週間ですががんばります!!

2011年11月15日火曜日

ほぞ穴


今日の模型班は、継手仕口の続きで、ほぞ穴の方をつくりました。
ほぞ穴に沿って切り込みを入れる
繊維を切るように切り込みを入れる

掘る。
約2時間半後
男木を入れて上から打ち付ける
完成。結構きれいにできました。持ち上げても抜けません!






DVD上映会・討論会

11月9日DVD上映会・討論会Vol.3を行いました。今回、題材としたのは、建築家リャールズ・ムーア設計によるシーランチ・コンドミニアムです。
 シーランチは、当時の社会や建築に対して強く語りかけるような思想が込められていました。その中でチャールズ・ムーアは、人と自然がどう関わるべきか人と人とがどう関わるべきかということを考えシーランチには面白い仕掛けが盛り沢山でした。
 今回、私は、司会進行を務めさせてもらい、討論の中で、そんな小さな仕掛けをみんなで力を合わせて発掘出来ればよいと思っていました。なので、敢えて分かり切っていることは、私がすべて話してしまってそこからしぼり出てくる小さな話を討論の軸に置くというやり方で進行しました。討論のメンバーの視点も鋭く良い感覚を持っていたため、司会も楽に進めることができました。
 多少、海外の建築ということもあって受け入れにくいところがあっのですが、頴原先生のサポートもありなんとなく理解することができたようです。最後は、木であればノスタルジーなのかというような話題にもなり良い討論ができたのではないかと思います。(江渕)

2011年11月9日水曜日

DVD上映討論会 vol.4

DVD上映討論会を行います。
長崎市にある軍艦島についてです。
かつて石炭で栄えた島の過去と現在について討論します。

コンペ班 報告です!!

片山:旭化成サランラップの広告やっと出来ました!
先生や山下君の力をお借りして完成しました。次のコンペに向けて頑張りたいと思います!!!


山下:LUSHのショップデザインがあと2日と迫り、忙しくなってきました。案自体も固まっていてあとは手をひたすら動かすだけ。残りの2日間頑張っていきたいと思います。

2011年11月8日火曜日

DVD上映討論会の手順

DVD上映討論会の手順をまとめておきます。
step 1) テーマ設定、予習
step 2) ポスター制作
step 3) 前回の上映討論会終了と同時に
・ポスター掲示(7階・2階掲示板およびゼミ室扉の3カ所)
・blog上で告知(ポスターのjpgデータを貼付ける)
step 4) 当日 上映討論会の進行
step 5) 上映討論会の報告をblogにup(締切:その週の金曜迄)

ポスターはDVDの内容を反映したもので、
レイアウト等にも配慮すること。
半角/全角、行頭をそろえる、など
告知ポスターとして不備がないことはもちろん、
作品としての完成度のあるポスター制作をしてください。
ポスターはクリアファイルに保管します。

DVD上映会・討論会のご案内

明日、11月9日にDVD上映会・討論会を行います。

内容は、建築家チャールズ・Wムーア設計のシーランチ・コンドミニアムです。

どなたでも参加できますので、是非お越し下さい。

DVD上映討論会 vol.2 報告

今回のDVD上映討論会はアンコールワット遺跡についてのDVDでした。
DVDがNHKのプロジェクトXということで、観やすかったと思います。

自分も含め、アンコールワット遺跡について、浅い知識程度しかなかったのも
今回の上映会で現状、歴史、古代の知恵など、多くのことを学びました。

その後の討論会では、アンコールワットの意見をそれぞれ出し合い、保存修景
との関連を踏まえて議論しました。

例えば、石垣の破損図、空積みの技術、各国の修復に対する意識の違い。
などです。


ただ残念だったのは、今回も頴原研究室のメンバーのみだったということです。
次回11/9(水)多くの参加をお待ちしております。

担当:太田昂平

模型3回目

今日はいよいよ、木で「ほぞ」と「ほぞ穴」を作ります。
長さ1830mmの材にまず墨付をし、半分に切ります。


















男木を作っています。
作っている最中は、結構、汗かきました。


















男木完成!
わずか1限で完成するとは。お見事!

2011年11月7日月曜日

模型2回目



今回模型グループは、前回より複雑な形の継手仕口をつくっていきました。
形が複雑なところが多かったので、途中何度も失敗がありました。



腰掛け鎌継ぎ






渡りあご





蟻掛け



蟻落し




腰掛け蟻継ぎ


スタイロでつくるのでも複雑なところが多かったので木材でつくるときはもっと大変そうです。


2011年11月2日水曜日

コンペ班 報告です!!

今日はそれぞれのコンペの進行具合の確認をしました。
お互いが香椎祭に関わるため1コマ分しかできなかったのですが、順調に進んでいます。
次の報告にはお互いのコンペの最終チェックになるのでそれまでに完成したいと思います。

2011年10月27日木曜日

コンペ班 報告です!!

片山:新聞広告大賞のコンぺティションをやることにしていましたが様々な広告の中から
旭化成「サランラップ」の広告を製作することとしました。
広告って難しいですね!ただ宣伝するだけでなく、いかに短い言葉でわかりやすく、インパクトのあるものを作るか、人にどうやって伝えるのか、苦戦しそうです(笑)。


山下:前回の「第4回創作行灯デザインコンペ」ですが、2作品提出してきました。時間が短かったんですがとても楽しくやれました。

次に私は「LUSH SHOP DESIGN COMPETITION」と「Horie Gate Design Competition」と「コイズミ国際学生照明デザインコンペ」に出そうと思います。それぞれ提出期限が違うので、ちゃんとした計画を立てて実行したいと思います。次も、必ず出すぞ!!

2011年10月26日水曜日

DVD上映討論会 Vol.1 報告

DVD上映討論会のVol.1は、参加者が頴原研究室の人だけでしたが、コルビュジェについて良い討論が出来たのではないかと思います。

作品が多かったために、内容をまとめるのが難しく、ほんわりとした表現をしてしまいました。
先生から的をしぼって分析をかけることが、レベルアップに繋がるとご指導を頂きました。

その後は、コルビュジェの特徴や作品に意見を出し合いながら分析をかけ、前川國男との関係性や共通点などを見つけ出し話し合いました。
例えば、前川國男の自邸で見た回転扉が、ロンシャン教会やユニテ・ダビタシオンやチャンディガール議事堂などに使われている。弟子であった前川國男が回転扉を取り入れているが、新しいことに挑み続けていた前川は、中心の軸をずらして利用していた。

他にも槇文彦や磯崎新がコルビュジェの影響を受け、自分の建築に取り入れていることについて、図面を見ながら進めていきました。

担当:小畑俊洋

2011年10月25日火曜日

模型班

模型班は、継手仕口をつくることになりました。
第一週目の今日は、まず、スタイロで練習です。


















左上から時計まわりに
・相欠き
・目違い継
・腰掛け蟻継
・略鎌
思った以上に順調な進み具合です。

2011年10月21日金曜日

DVD上映討論会 Vol.1

Vol.1は、ル・コルビュジェについてのDVD上映討論会を行います。

日時:10月26日(水) 16:20~
場所:8号館7階 建築歴史ゼミナール室
上映:約60分 討論:約30分

どなたでも自由に参加できます。
担当:09TA024  小畑 俊洋

2011年10月20日木曜日

出します宣言

コンペチーム第一回ミーティングで、基礎調査の方針を出し、スケジュールをたてました。
それぞれ、次のコンペに出します!
片山:読売広告大賞創る部:読売広告大賞
山下:第4回 京都・花灯路 創作行灯デザインコンペ

2011年10月18日火曜日

後期3年ゼミ

しょっぱなから私の出張が重なり、なかなか本格的にスタートできなかった後期3年ゼミですが、先週、やっと開催できた前川國男についてのゼミは、全体としては7割程度の達成度でした。少しハードルが高かったですね。

そこで、今週、学生で話し合いをしてもらい、再度、方針を出してもらうことにしました。

今、自分ができること、したいことを確実に実行し、達成することを目標にします。

話合いの結果、以下のようになりました。がんばりましょう。
・コンペ:片山・山下(水1、2)
・模型:江畑・松尾(火2)
・ビデオ鑑賞:江渕・太田・小畑・星加(水4、5)
本日の書記:山下君

2011年10月7日金曜日

講演会など

・中村拓志講演会@北九州市立美術館
2011年10月8日(土)15:00〜

・Renovation Expo Japan 2011学生アイディアコンペ作品発表
パネラー 株式会社ブルースタジオ 石井進氏ら
2011年10月18日(火)18:30〜
http://www.renovation.or.jp/expo2011/kyushu.html

・五十嵐淳講演会@西日本工業大学
2011年10月22日(土)16:00〜
http://www3.nishitech.ac.jp/info/post_234.html

・山本理顕講演会@熊本県立大学
2011年10月29日(土)15:00〜
http://www.pu-kumamoto.ac.jp/site2010/php/news/info.php?no=1433

・住宅学習会 矢作昌生設計 唐津山/積み木の家
2011年10月29日(土)14:00(当初22日から予定が変更になりました)
集合場所については、研究室に掲示しています。

2011年9月19日月曜日

卒業研究2次

卒研2次発表が、もうすぐにあります。
タイトルを2011年9月25日(日)24:00までに
以下に書き込んで下さい。
工藤:都市部公園のユニバーサルデザイン ~人と自然にやさしい公園~
小林:自然の学び舎 ~非日常体験から学ぶ~
花浦:奥へつながるシェアハウス
福田:新たな国内線国際線港湾ターミナル ~市場一体型ターミナル~
本川:
三浦:母屋と離れがつくる集合住宅
山本:ライフサポートタウン ~高齢者が安心して住める町~
矢幡:都心に位置する寺院の役割とその景観保全に関する研究
波多江:

2011年9月11日日曜日

アイランドティ・ぐりんぐりん  08TA037 工藤翔太

アイランドシティ中央公園にあるぐりんぐりんに見学に行きました。
ぐりんぐりんは花と緑をテーマとする各1000m程度の3つのスペースを兼ね備えていて、それぞれ異なる内部空間、テーマを持っています。3つのうち、北ブロックは広い広場をもつ緑に囲まれたフリースペース、中央ブロックは亜熱帯の植生展示を中心としたスペース、南ブロックはワークショップやガーデニング体験が可能なスペースとなっています。南ブロックでは、色とりどりの草花や果樹などの展示がしてあるほか、大きな水槽には水草や熱帯魚が飼育されており、水生生物の観察も行うことができるスペースとなっています。有料施設からはぐりんぐりんの屋上へ上がる事が可能で、屋上からは公園内は勿論のこと、遠くの山や街や海などが360度の大パノラマで一望できるスペースとなっています。
 北ブロック・フリースペース
中央ブロック・亜熱帯ゾーン
ここでは、亜熱帯地方の蝶が放されていました。森の中を歩いているような感覚で、その中にテーブルと椅子が置いてあり、そこで座って蝶を見ている家族がいてとても楽しそうでした。
ここからは、屋上まで行けることできるスロープがあり、小さな子供達が無邪気に走りまわって遊んでいました。僕もこのスロープを歩いていると楽しい気分になりました。
スロープを歩いていくとドアがあり、そのドアを開けると室内と同じスロープになっていてこの写真のような風景が見えます。このスロープはどこまでつづくのかわくわくしました。
どんどん歩いていくと、屋上になり建物の全体を見渡せます。建物は円形で丘を歩いているような感覚でした。トップライトの幅が大きいため、1階の室内が見えました。
屋上はスロープを歩くだけでなく上の写真のような部分もありほんとに丘にいるような感覚でした。
屋上から眺める周りの風景は池や公園もありとてもきれいでした。
感想
建物が円形だったり、一つのスロープで建物の全体を行くことができ、室内にいるのに外に居るような感覚や丘を歩いているような感覚を感じることができたり、植物園を楽しむことだけでなくこの建物にいるだけでわくわくするような「ぐりんぐりん」はそんな場所でした。自分もこのようなコンセプトで卒業設計に臨んでいるので、今回の見学でとてもいい参考になりました。

見学レポート 07TA090 波多江 健司

グローウェルガーデン(福岡県糸島市志摩稲留5番)

この施設の特徴として、糸島半島の田舎の風景の中にあり、施設で生産された野菜や糸島半島近郊の野菜を使ったカフェやバーベキューハウスなどがある。また、直に土に触れ、楽しく有機農法学べる菜園学校や学びの場でカルチャー教室も開講している。

カフェが道路沿いに面しており、ここから田畑が広がっている景色を眺められるようになっている。
ガーデン内の休憩場所
とても小さなショップ。ここではグローウェルトマトや、
採れたて直送の新鮮野菜、グローウェルおさつポークなど、こだわりの安心食品を販売している。
工芸品を販売しているショップまでの通路
実習畑。ここで区画ごとに農園を貸している。
ハウス内で様々な野菜の苗付けをしている様子。
 今回の見学では、施設内の菜園学校とカルチャー教室で講師をしている方に農業の様々な話を聞けてよかったです。農業をするには採算性を考えてするのか、貸農園などを利用して趣味としてはじめるかによって難しさが変わってくるようです。